上野・不忍池で360度の光のアート・デジタル掛け軸と音楽ライブが融合
Aventure編集部
東京・上野、不忍池のほとりで、光のアート「デジタル掛け軸」と音楽ライブを掛け合わせた「Peace of Light」が2022年5月27日夜に開催される。ウクライナ問題など緊張に包まれる世の中を案じて平和を祈り、コロナ禍からの復興・鎮魂・癒しといった様々な想いを表現しようと、上野の商店主たちと東京大学大学院都市デザイン研究室の学生らが産学連携で企画。不忍池のシンボルである水上音楽堂で圧倒的な音と光の共演を楽しめる。地元小学生やウクライナやミャンマーなどの難民を招待予定で、ともに心癒されるひとときを過ごしたい。本企画は地域活性化イベント「仲町まつり」の一環となっており、サブ会場の仲町通り(台東区上野2丁目周辺)では、不忍池にいちばん近い町として商店街を盛り上げようと、オープンエアでさまざまな飲食を楽しめる路上テラス「Peace of Beer」も同時開催される。
開催概要
上野の新名物「仲町まつり」を、今回は2会場で楽しめる。メイン会場は水上音楽堂(上野恩賜公園野外ステージ)で開催される「Peace of Light」。サブ会場は水上音楽堂すぐの仲町通りと吹貫横丁で開催される路上テラス「Peace of Beer」。さらに、両会場をつなぐように設置されるのが「ランタンアート」だ。地元の商店主、地元の子どもたちによって、ウクライナや世界の平和と未来への希望と願いを込めて描かれ制作された100個のランタンの光で、池と町がつながる一夜となる。
「Peace of Light」は、有観客で定員は600名。要事前申込。世界的なデジタルアーティスト・長谷川章さんによる平和への祈りや願いをイメージした「デジタル掛け軸」が上映される中、光のアート体験と音楽ライブが行われる。長谷川章さんの「デジタル掛け軸」は、パルテノン神殿をはじめ、アメリカ、ブルガリア、中国など国内外で上映され、国際的な評価を受けてきたデジタルアート。床の間の掛け軸からインスピレーションを得て発明されたもので、100万枚の描かれた絵の組み合わせは一度として同じ映像はなく、同じ色彩はない、まさに「一期一会」のアート。心臓の鼓動と同じ速さでうつろう光のシンフォニーは見る人に様々な想いを引き出す。光の移ろいを見ているだけで夢心地となり、自然と心が癒される。水上音楽堂の内部360度を光のアートが包み込み、会場自体がさながら万華鏡のようになる。
音楽ライブでは、国境や音楽のジャンルを飛び越えたサウンドが奏でられる。オノ・ヨーコさんの「Plastic Ono Band」のメンバーで世界的に活躍するギタリスト清水ひろたかさんとチェロのデュオのほか、上野にも縁が深く史上最年少で日本一になった津軽三味線の山下靖喬さんや薩摩琵琶奏者の友吉鶴心さんなどによる演奏も披露される。日本人を母にもつフランス在住のマイア・バルーさんは民謡を研究しており、フルートと民謡という新しいジャンルの音楽を創り上げている。地元商店主による声楽も予定されており、それぞれが奏でる平和への讃歌に期待できる。
当日ライブ会場では、平和への祈りと願いを込め、子どもたちや難民たちの手から100個の白い風船がリリースされる予定。
企画を中心になってプロデュースしている上野2丁目仲町通り商店会・副会長の前川弘美さんは「長谷川さんはじめアーティストさん達に熱意を伝えたところ、皆さん意気に感じてくださった。ライブでは和楽器も組み込んでおり、日本から世界への想いを強く発信・表現できたらと思っている。水上音楽堂で世界に向けて魂の癒しのひとときを届け、新しい上野の魅力を創っていきたい。」と話す。
サブ会場「Peace of Beer」の路上テラス席は18時オープン。地元飲食店の販売ブースが設けられる。目玉は地元クラフトビール「不忍エールエール」で、仲町通りにある地元醸造所「シノバズブルワリーひつじあいす」が自家醸造したもの。東京大学大学院都市デザイン研究室の学生が昨年から近隣ビルの屋上を借りて実験的に栽培・収穫した、地元産ホップを入れて造られた特別なビールとなっている。前川さんは「ホップ栽培で上野初の地産地消を目指す最初の一歩にしたい」と語る。
他、樽だしワイン、生ハム、老舗鰻割烹伊豆栄のうなとろ丼、不忍ひつじメンチを販売。当日の沿道には、商店街の街灯に着脱式テーブルを設置して立ち飲みテーブル化する「ガイトウスタンド」も設置される予定だ。飲食店のナイトクルージングを楽しんでもらいたいと商店主らは意気込んでいる。
スケジュール
Peace of Light
2022/5/27(金)18:00〜20:15(※開場17:30〜)
17:30/開場 BGM 「繰り返す追憶」
18:00/特別ライブ1 声楽
18:20/特別ライブ2 ギターとチェロ
18:50/特別ライブ3 津軽三味線
19:20/特別ライブ4 薩摩琵琶
19:50/特別ライブ5 フルート民謡
Peace of Beer
2022/5/27(金)18:00〜22:30 (飲食販売22:00まで)
会場
メイン会場:水上音楽堂(東京都立上野恩賜公園内)
サブ会場:仲町通り・吹貫横丁(台東区上野2-11周辺)
申込方法
Peace of Light
・無料
・専用ページ(https://uenopeaceaoflight.stores.jp/)より事前予約
・水上音楽堂内は飲食不可。
・特別弁当を事前決済で購入し、Peace of Beer会場で飲食可能
Peace of Beer
・現地PayPayまたは現金支払い
・申込不要
・雨天中止
参加アーティスト
長谷川章(デジタルアーティスト)
1947年 石川県生まれ。日本民間放送連盟 TVCM 部門最優秀賞をはじめ ACC 賞等数々の賞を受賞。 大河ドラマほかニュースやスポーツタイトルをはじめ、中国電視台(CCTV)のロゴやTVCMなどを数千本制作。95年に東洋人の持つ無常の精神からD-K (デジタル掛軸)を発明し、世界各地で高い評価を受ける。
友吉鶴心(薩摩琵琶奏者)
1965年、東京都浅草出身。幼い頃より様々な伝統芸能を学ぶ。両祖父の偉業である薩摩琵琶の発展を志し、鶴田錦史に師事。文部大臣奨励賞、NHK会長賞他、多数受賞。国立劇場主催公演・国際交流基金主催海外公演・サントリーホール主催公演を始め国内外での演奏や、作家・橋本治氏、デーモン閣下を始め様々なセッションを重ね活躍中。NHK大河ドラマなどで琵琶指導、出演。ドラマ中の全芸能で芸能指導を勤める。台東区アートアドバイザー・たいとう観光大使。日本大学芸術学部音楽学科非常勤講師。一般社団法人日本スイーツ協会理事。NPO法人ACT.JT理事。
マイア・バルー Maïa Barouh (マルチミュージシャン)
東京生まれ、パリ育ち。フランスのプロデューサー/歌手/詩人ピエール・バルーと日本人の母に生まれる。シンガー&マルチミュージシャン。主にヴォーカル/フルート/作詞/作曲/編曲を手がける。東京音頭やじょんがら節、会津磐梯山、ソーラン節など、日本の民謡をモダンにアレンジ、ミックスしたオリジナル楽曲を制作する。2021年フィギュアスケート・ワルシャワ杯のアイスダンスで村元哉中、高橋大輔ペアが使用した楽曲『Soran Bushi』の作者。ワールドミュージックの要素を取り入れながら、ダイナミックにアレンジされたソーラン節は、日本人だけではなく世界中のオーディエンスを驚かせた。
清水ひろたか(ギタリスト)
愛称はshimmy。ギタリスト、コンポーザー、エンジニア。1989年から音楽活動を始め、オノ・ヨーコ、坂本龍一、コーネリアス、デヴィッド・バーン、ルー・リード、ショーン・レノン、など国内外のアーティストのレコーディング、ライブで共演のキャリアを持つ。2003年から、あらきゆうこのプロジェクトMI-GUのアルバムプロデュースを手掛け、テキサス、NY、ロス、サンフラン、アイスランドなど海外でもライブを行う。2006年からコーネリアスのTHE CORNLIUS GROUPに、2009年にオノ・ヨーコのPLASTIC ONO BAND『BETWEEN MY HEAD AND THE SKY』にギタリストとして参加。自身のソロ・アルバム『3579』も2013年にリリース。
ロビン・デュプイ(チェリスト)
フランス・ストラスブール出身。国際的チェロ奏者ヨーヨーマに感銘し、6歳からチェロを始める。パロの名門音楽学校スコラ・カントルム卒業。2004年来日。作曲とアレンジ、自分で改造したオリジナル弦楽器で新たな音響を探る。また、民族音楽に触発され、新しい音楽を追求している。映画やコンサートなどを通じ、久石譲、矢沢永吉、藤井フミヤ、鈴木雅之、矢野顕子、柴咲コウ、ONE OK ROCK、吉井和哉、大塚愛、西野カナ、平原綾香、BoA、シエラボーゲスなど、錚々たる面々との協演経験を持つ。
山下靖喬(津軽三味線奏者)
熊本県出身。東京藝術大学卒業。津軽三味線史上最年少チャンピオン(高校3年春、平成21年第12回津軽三味線コンクール全国大会一般の部優勝)。第8回津軽三味線大阪大会大賞の部優勝。平成26年3月、東京藝術大学音楽部邦楽科(長唄三味線専攻)卒業。現在、全国各地で演奏活動を展開すると共に、学校へのアウトリーチ活動にも積極的に参加。「笑ってコラえて!」「ぴったんこカン・カン」「はなまるマーケット」などのテレビ番組にも出演。平成26年に「寿三升景清」にて、市川海老蔵と共演。2022年Netflixで大人気のアニメ「テルマエロマエノヴァ」で音源提供。
藤井裕美子(ソプラノ)
日本女子大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程前期修了。日本オペラ振興会歌手育成部専門IIコース修了。二期会オペラ研修所予科修了。現在、日本声楽家協会研究所本科在籍。声楽を柏原奈穂、高橋大海、着物着付けを笹島寿美の各氏に師事。地元・上野できもの池之端藤井を営み、着付け教室講師を務める。和を生かしたまちづくりの一環として、アーツ&スナック運動では帯結び体験、オンサイト路上パフォーマンス「雁」では歌手の方への着付け、「しのばず和めぐりまっぷ」の作成等、多岐にわたる活動に携わる。
主催者情報
主催:上野2丁目仲町通り商店会
協力:池之端仲町商店会、アーツアンドスナック運動、ピースオブライト企画、NPO法人おりがみ
後援:台東区