オーディオ

音質が劇的に変化するスピーカーケーブル、素材や構造による音の違いを解説

Aventure編集部

スピーカーとアンプを接続するスピーカーケーブルは、素材や構造によって音質が大きく変化します。音を鳴らす上で最重要アイテムの一つといっても過言ではなく、メーカーがオーディオマニアの声に応えて数多くの製品を世に送り出してきました。そのため、素材や構造の異なる数多くのケーブルが誕生し、どれを買ったらいいのか分かりづらい分野でもあります。
ケーブルを構成する素材や構造にはどのようなものがあり、音の違いはどのように表れるのか。端子との相性はあるのか。普段聴く音楽に合ったケーブルは何が相応しいのか。この記事では、オーディオ初心者が疑問に持ちやすいポイントを解説します。


スピーカーケーブルの正しい考え方

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

chaki mistyminds(@mistyminds)がシェアした投稿

アンプで増幅された音の信号をスピーカーへと橋渡しするのが、スピーカーケーブルの役割です。どれだけ良質なアンプ、スピーカーを持っていたとしても、そのポテンシャルを十分に発揮できる伝令役がいなければ意味がありません。アンプが信号の波形を崩さず増幅したとしても、スピーカーに届く途中のケーブルでその波形が崩れてしまうことがあるのです。高額なアンプやスピーカーに目が行きがちですが、そのポテンシャルを引き上げているのがケーブルです。

アンプスピーカーへ伝送するときの信号のロスが減るほどに、音質を高めることができます。
スピーカーケーブルは、太いほどに高音域に弱く、細いほどに音質に雑味が出ます。ケーブルの太さはゲージ(AWG)で表され、数値が大きいほどにケーブルは細くなります。一般的なゲージは、12~16です。

ケーブルの素材や構造の前に、正しい接続方法を紹介します。

ケーブルの正しい接続方法

スピーカーとアンプにはLとRがあります。また、それぞれに+と-があります。LとR、+と-を正しく接続しましょう。LとRを間違えた場合、左右逆の音が流れますので気づきやすいです。一方、極性を反対にした場合、音のバランスが崩れます。聴きこんだ音楽ではないと分かりづらいため、注意が必要です。ケーブルは、スピーカーにつないでからアンプにつなぎましょう。

端子への繋ぎ方

端子には右回しで繋ぐことを基本とし、ケーブルの中身がはみ出さないようまとめることも重要です。端子の汚れも厳禁。ホコリや被膜が先端についていないか確認し、中のケーブルが汚れていると感じた場合はクリーナーを使いましょう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GLANCE Co.,Ltd(@glance_designs)がシェアした投稿

ケーブルの長さ

スピーカーケーブルは、短い方が音の信号を伝送しやすく、より音質が高くなります。オーディオセットなどの付属品ケーブルは、1.5mほどが一般的です。これは短すぎるケースがほとんどです。端子が抜けやすくなったり、ケーブルに負担がかかったりするトラブルの原因につながる可能性もあります。単品で自由に長さを選べるのが、スピーカーケーブルを用いる利点です。スピーカーの左右の間隔を広げることにより、空間表現力が劇的に高まります。立体感のある音楽を楽しみたい人は十分な間隔をあけるようにしてください。一般的には、音を聴く場所(ソファなど)を頂点の一つとして正三角形を描くように左右のスピーカーを配置するとバランスが良いと言われています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

&Premium(@and_premium)がシェアした投稿


スピーカーケーブルの素材

スピーカーケーブルは素材と構造で違いが生まれます。同じ線材でも純度によって素材が異なり、最近では複合素材を使っているものもあります。銅は、低音の再現性に長けていて、高音に弱いのが特徴。銀は、銅よりも低音の再現力は弱めですが、よりクリアな高音が楽しめます。低音にこだわるなら銅、高音にこだわるなら銀、と覚えておきましょう。ハイブリッド導体は、両者のメリットをブレンドしたタイプです。

TPC(タフピッチ銅)

一般的な銅線で、純度は99.5%程度。安価なケーブルの導体に多く使われています。やわらかい低音を再現します。

OFC(無酸素銅)

TPCに混入している酸素等の不純物を除去したもの。やや高級なケーブルによく使われています。 TPCよりも解像度が高い分、切れよく鳴らすことができます。

Hi-OFC(ハイクラスOFC)

「格子欠陥」と呼ばれる組成の乱れを減らし、OFCの電子の流れをよりスムーズにしたものです。ひずみが低く、クリアな音質を再現します。

LC-OFC(線形結晶無酸素銅)

OFCの結晶が線方向に大きくなるよう製造されたもの。立ち上がりが鋭く、ダイナミックな音質を生み出します。

PC-OCC(単結晶状高純度無酸素銅)

99.996%まで※結晶粒界を極めた限りなく純度が高い素材。量感が豊かで、優れた解像度を引き出します。

6N-OFC・7N-OFC(超高純度無酸素銅)

不純物を徹底的に排除して銅の純度を追求したOFC素材。製品名の「N」は、純度の高さを表す9の桁数を示しています(6N=99.9999%)。現在の高級ケーブルのほとんどに採用されていて、落ち着きのある暖かい音質が特徴的です。

Ag(銀線)

導体として理想的といわれる銀を使用。※高域キャラクターもなく、より理想的な素材として高級ケーブルに採用されています。

ハイブリッド導体

これまでに登場した様々な素材を組み合わせたケーブル。それぞれの長所やキャラクターを生かした複合導体で、配合バランスにより様々なタイプのケーブルが製造できるようになりました。バランスに優れたワイドレンジを発揮します。

※結晶粒界:信号伝送の抵抗
※高域キャラクター:高域再生に重きを置いた金属音


スピーカーケーブルの構造

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sonihouse(@sonihouse.nara)がシェアした投稿

構造は大きく3つに分かれます。「平行型」「ツイスト型」「スターガット型」です。スピーカーケーブルのほとんどは、複数の撚り線になっています。高域になるほど導体の表面を流れようとするため、同じ断面積の場合は細い線を集めたケーブルほど高域が流れやすくなります。

並行型

プラスとマイナスの2本の導線が並んで配置されています。構造がシンプルで量産しやすいためメーカーが多く採用。初心者にも扱いやすいタイプです。導体の太さや本数、撚りの強さ、外部絶縁体との素材の組み合わせにより、明るく、華やかなサウンドを生み出します。

ツイスト型

2本の導線がねじって配置されています。対角線の導体が相互に影響しあう力を撚り合わせることで、高域特性を安定させることができ、中級モデルからハイエンドモデルまで採用されています。ノイズに強いのですが、振動の影響を受けやすいタイプ。平行型よりもクリアな高音を追求することができます。

スターガット型

2組のプラスとマイナスの導線が交差するように配置されています。相互の力の中和作用がツイスト型よりも強く、4本の導体を使うため、外径に対して導体断面積を多く使うことができます。ケーブルから導線を出す作業があるため、初心者にはややハードルが高いかもしれません。低域のスケール感がしっかりしているので、重厚感のあるサウンドを生み出します。


端子の種類

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

フクイ シュンスケ(@shunsuke_fukui)がシェアした投稿

アンプやスピーカーの端子に合わせたものと選ぶことも重要です。端子には「バナナプラグ」「Y端子」「スピコンプラグ」、端子がないものなどがあります。基本のつなぎ方は、下表をご参照下さい。ネジ式とワンタッチ式があり、どちらかのみに対応しているタイプもあるので、購入時に確認するようにしましょう。スピコンプラグとフォーンプラグは、いずれも楽器演奏や音楽制作に向けたプロユース。民生用のスピーカーにはあまり対応していない点も覚えておきましょう。

※ネジ式:別名はバインディングポスト式

◇端子のタイプ

〇ネジ式の端子
端子を緩めてから導線を下から差し込み、ネジを締めて固定させる

〇レバー式の端子
レバーを押し、接続したいケーブルを差し込む

〇端子がないタイプ
末端の被覆を3cmほどむき、プラスとマイナスそれぞれの導線を取り出してからつなげる

バナナプラグ

抜き差しするだけで接続でき、接続時はプラグが360°接触するため、振動の影響を受けにくく、音質が安定します。スピーカーケーブルを端末処理する時に最もよく使われるタイプです。端子の交換も簡単にできるため、頻繁にスピーカーのセッティングを変える場合にも便利。スタジオやオーディオ販売店でも広く使われています。内径4mmのネジ式のみに対応するプラグ。 ミニコンポやエントリークラスのオーディオ機器では使用できないこともあります。

Y端子

音質に優れたネジ式のスピーカーケーブル用端子に対応。締め付けることでスピーカー端子としっかりと接続ができます。素材や音質にこだわった高価なモデルが多く、バナナプラグほど一般的ではありません。

スピコンプラグ

コネクターを回転させてロックするタイプ。ケーブルは、イヤホン・ヘッドホン用の端子としても使われる2.5~6.3mm径のプラグを採用。外部からのノイズの影響を受けにくく、長く引き回せるのが利点です。酸化に強くショートしにくいので、長期間取り外すことのないシーンに適しています。


おすすめのスピーカーケーブルの紹介

JVC CN-403A

伝送ロスの少ない高純度99.996%OFC(無酸素銅)線材を採用した、ハイクオリティ・スピーカーコード。

JVC CN-413A

アンプとスピーカーを接続する場合に使用。伝送ロスの少ない高純度99.996%OFC(無酸素銅)線材を採用した、ベーシック・スピーカーコード

カナレ 4S8

1948年に日本で設立された国内メーカー、カナレ。放射ノイズを軽減する※4芯コネクタータイプです。絶縁体に誘電率の低いポリエチレンを採用し、優れた周波数特性をキープ。バランスの良い音を再現します。シースには、曲げやねじれにも強い高性能PVCを採用。プロユースがメインで、長距離での伝送にも適しています。
※4芯コネクタータイプ:4本の心線を中心より等距離に配することで、磁界を互いに打ち消し、マイクケーブルなど微弱信号回線への電波妨害を防ぐシステム

オーディオテクニカ AT6157

やわらかく、取り回しがしやすいため、入門編としておすすめのモデルです。素材は伝導ロスの少ないOFC(無酸素銅)、ゲージは直径2mm。構造はシンプルな平行型です。端子がないタイプで、ほとんどのスピーカーに接続できます。ロックやジャズ、クラシックなど幅広いジャンルを再現。量感を保ちつつも派手に鳴らさないため、聴き疲れしないのも魅力です。

オーディオテクニカ AT-ES1400

OFC(無酸素銅)の太い銅線1本で、骨太なサウンドを鳴らします。絶縁性能と音質に優れた発泡PE絶縁体、静電容量を低減するアイソレーションラインを採用。端子なしのモデルです。

ベルデン 8470

1902年にアメリカで創業された、歴史ある世界的なメーカー、ベルデン。放送局や音楽制作の現場などプロユースにも対応するクオリティを保ちながら、初心者もトライしやすい価格帯も魅力です。構造は、ゲージのプラスとマイナスの撚り線をねじり合わせたツイスト型。ノイズに強く、16低音から高音まで、フラットかつリアルに再現します。細めのケーブルのため取り回しが自在。被膜は黒・白に色分けされているので、プラス・マイナスの極性を見分けやすいのも特長。端子のないシンプルなモデルなので、どんなスピーカーにも接続できます。

アマゾンベーシック スピーカーケーブル 16ゲージ

アマゾンのプライベートブランドから発売されているモデル。構造は平行タイプ、素材は銅とアルミのクラッド鋼の複合型です。1m当たりの価格が良心的で、長さがあるのもうれしい。ケーブルの片側に極性を見分けるための白線がついているので、接続も簡単です。プラスチックの被覆は柔らかく取り回しも楽なので、ケーブル剥きの練習用としてもおすすめ。オーソドックスな音質で、ステレオシステムからカーオーディオまで幅広く活用できます。

KIMBER KABLE 8TC

オリジナル・バナナプラグS-BANを装備。流麗なサウンドと引き締まった低音が魅力です。大口径ウーハーの大型スピーカーや複数のウーハーを持つフロアスタンディング・スピーカーに適しています。ベテランの職人が、1本づつハンドクラフトで仕上げています。

モガミ 3104

放射ノイズを軽減する4芯型。PVCを採用し、強度に優れています。情報量の多い厚みのあるサウンドの再現に向いています。ケーブル外径は14.5mmと非常に太いタイプなので、アンプとスピーカーが対応しているか、あらかじめチェックしましょう。


ケーブルの特性を知って音質の向上を図る

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

WAGNUS.(@wagnus_official)がシェアした投稿

ここ数年、移動中の音楽の友として、電車や車の走行音をカットするノイズキャンセリングイヤフォンが市場を席巻しています。その再現性には驚くばかりですが、長時間耳を塞いでいるのが苦痛になる方もいるのではないでしょうか。ヘッドフォンタイプなら耳を塞がずに音楽を楽しめますが、長時間となると重さが難点。じっくり音楽と向き合うには、自宅のオーディオ環境を改善するのが一番かもしれません。

その入口となるのが、今回紹介したスピーカーケーブル。接続のややこしさはありますが、数百円からトライすることができ、驚くほど好みの音響を追求することができます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kouji Higasi(@kouji_higasi)がシェアした投稿

スピーカーケーブルは、短い方が音の信号を伝送しやすく、より音質が高くなります。とはいえ、付属品では短すぎて限界があります。3~4mは確保し、空間を保ちながら接続することで、音像の立体感が高まります。

スピーカーケーブルは、太いほどに高音域に弱く、細いほどに音質に雑味が出てしまうため、まずは一般的な12~16ゲージから試してみましょう。端子のないタイプは汎用性が高いものの、事前に皮膜をむく作業が発生したり、なかにはプラス・マイナスの極性がわかりにくいものもあるので、初心者には抜き差ししやすいバナナプラグタイプがおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

久納 正也(@masanari.kunou)がシェアした投稿

悩ましいのは、導体の素材。再現したい音楽のジャンルにもよりますが、銅は、低音の再現性に長けていて、高音に弱いのが特徴。銀は、銅よりも低音の再現力は弱めですが、よりクリアな高音を再現します。低音に強いタイプ、高音に強いタイプ、2種のスピーカーケーブルを準備しておいてジャンルごとに抜き差しするか、両者の特長を活かしたハイブリッド導体からトライしてみるのもよさそうです。

プラモデルに夢中になった童心にかえって、接続の難しさごと楽しんでみてはいかがでしょうか。

RELATED STORY

関連記事

音楽一覧に戻る
Pick up

TAG

タグから探す

#アウター#ダイエット#ボクシング#ランニング13002人用テントAC/DCAccuphaseACOUSTASONICairjordanAjaAttitudeBack in BlackBBBOKERBORETTICDプレイヤーD-28DD ハンモックDDハンモックDefinitely MaybediorDisraeli GearsDJDookieDTME&SES-335ETFFIELD SUITE SPA HEADQUARTERSFOMCFRBFXGibsonGOOGreen DayGucciIn The Court Of The Crimson KingIPOJBLJohn ColtranejordanLet It BleedLINNLouis VuittonM&Ama-1MarantzMMTNevermindNFTNight PassageNirvanaNiteflyteNOVABLAST 2OvationREGASACDSHURESLY & The Family StoneSonic YouthSOTOSPACTechinicsTechnicsThe BeatlesTHE NORTH FACEThe Rolling StonesThe Velvet Underground and NicoTravelling Without MovingtravisscottWeather ReportWTAPSYETIZEMAITISおすすめヘッドホンのみふるさと納税へラグス2ものづくり補助金アウトドアチェアアウトドアベッドアウトドアワゴンアウトドア発電機アキュフェーズアクティビストファンドアクティビティアクティブファンドアクトアコースティックアコースティックギターアシックスアスガルドアディダスアトラスアナリスアナログレコードアビィ・ロードアモックアルパカストーブアルフェイムアレンエドモンズアース・ウィンド&ファイアーイエティイスカイワタニインタビューインデックスファンドインド株インナーマッスルインフレウィグロウトガルドウナエアジョーダンエアジョーダン1エアドライトエルメスエレアコエレキギターエレキベースオアシスオピネルオペレーティングリースオーディオオールデンオーロラライトカインド・オブ・ブルーカセットコンロカトラリーカヌーカーミットチェアガンダムキックボクシングキッチンシザーズセットキッチンスタンドキャップキャニオニングキャンプキャンプ場キング・クリムゾンギターギブソンクッカークラシックカークリームクルーザークロス取引クーラーボックスクール・ストラッティングッチグラミチグランピンググランベルクグリルグレンスフォシュブルークスグロース株ケイブコインランドリー投資コットコツコーデコーヒーコールマンサイタリスサブスクリプションサーフィンザ・クラッシュザ・ノースフェイスシェラフシェルターシュラフジカロテーブルジムジャコ・パストリアスの肖像ジャズマスタージャミロクワイジャージジーパンスウェットスウェーデントーチスエットスキットルスタイカスタートアップスティーリー・ダンステンカラーコートストックオプションストラトキャスターストーブスニーカースノーピークスパルタンレーススピーカースピーカーケーブルゼマイティスソウロソトソニーソニー・クラークソロタラタワーマンション節税タープターンテーブルダウンジャケットダックノットダンベルツーリングドームテレキャスターテントテーパリングテーマ株デニムデニムパンツトップストラウトトラウト釣りトランギアトレーニングドナルド・フェイゲンナイキナイト・フライナイフナロナロ2ナンガニアックニューバランスネットワークオーディオプレイヤーネルシャツノイズキャンセリングノルディスクノルディックノースフェイスハイエンドハイエンドモデルハスクバーナハットハルタホースハンティングヘキサハンドアックスハンモックバイクバリュー株バルクアップバングルバークリバーバーディバーナーバーバリーパタゴニアパルクールパワーアンプパワードスピーカーパーカーヒップフラスコヒルバーグビクトリノックスピンク・フロイドファイアグリルファイヤーバードファッションフィールドバリスタミルフェザースティックフェデカフェンダーフォアウィンズ フォールディングキャンプストーブフライフィッシングフルマラソンブッシュクラフトブラッド・シュガー・セックス・マジックブルー・トレインプリアンププリメインアンププーマヘイムプラネットヘッドホンヘッドホンアンプヘレベルガンスベンチャー投資ペトロマックスホットサンドホテルボトムスボルダリングボレッティポータブルアンプマイルス・デイヴィスマウンテンパーカーマッキントッシュマッチョマホービンマラソンマランツマルチツールマルチツールナイフマーティンメタバースメディコムトイメニューメロン肩メンズモニタースピーカーモンベルモーラナイフヤマハユニフレームラブレスランタンランニングシューズリトグラフリバースモーゲージリートリーバイスリーボック✖︎KANGHYUK「Premier Road Modern "Car Part "」レコードプレイヤーレコードプレーヤーレザーマンレスポールレッド・ホット・チリ・ペッパーズロンドン・コーリングロータリーミキサーローディローベンスワイヤレスモデルワゴンヴァナヘイムヴィムルヴェルヴェット・アンダーグラウンド上場投資信託不動産不動産投資中央銀行中小企業仮想通貨会社経営住宅ローン住宅ローン控除佐々木陽佐治武士保険信用取引個人向け国債倒産防止共済債券公益資本主義円安再生可能エネルギー冬キャンプ初心者別荘包丁半導体原子心母和ナイフ商品先物取引国債外食太陽光発電太陽神寝袋山林希少植物投資投資信託折り畳み自転車損出し料理新しい資本主義新興国市場新規上場方法日本銀行暴動未上場企業株価株式株式投資毎日減量期為替取引焚き火焚き火台焚火無人島燕三条燻煙燻製現代アート現代美術確定申告社債競馬筋トレ筋力トレーニング筋肥大節税納税経済練習練習方法背筋腕立て腹筋自転車自重自重だけ自重トレーニング芦ノ湖薪ストーブ補助金象印資産活用資産管理会社資産運用車中泊転換社債農作物投資追い込み方逆立ち逆立ち腕立て金融緩和釣り銘柄研究鍛える鍛え方陶芸音楽音響頻度馬主駅伝

CATEGORY

カテゴリーから探す

LINE@

LINE@

最新情報をチェックしよう

ONLINE SELECTSHOP

仕事もオフもとことん楽しむ!
ニューリーダーのための
オンラインセレクトショップ