世界初のセミアコ、ギブソンES-335はどんなギター?
Aventure編集部
ギブソンのES-335はセミアコの代名詞とも言えるギターです。クラシックで高級感のある外観が特徴的なことに加え、扱いやすくどんなジャンルにでもマッチするサウンドキャラクターを持っているため、世界中のあらゆるジャンルのギタリストに愛用されています。この記事ではES-335が誕生した背景や仕様の特徴からどんなギタリストに愛用されているのかまで、ES-335を徹底的に紹介していきます。
ES-335とは
この投稿をInstagramで見る
エレアコの代名詞として現在も世界中のギタリストに愛されているギブソンのES-335の歴史やモデル名の由来など、ES-335の概要を紹介します。
誕生の背景
ES-335が発売されたのは1958年のことです。
1950年代、エレキギター市場ではフェンダーのテレキャスターとストラトキャスターが人気を獲得していました。そこでギブソンはフェンダーに対抗すべく、1958年に複数の新モデルを一挙に発表します。ES-335はその内の1モデルとして発表されたのです。
当時同じタイミングで発表されたモデルにはフライングVやエクスプローラー、ダブルカッタウェイ使用のレスポール・ジュニアなど現在でも人気の高いモデルがありました。ほかにもES-335の上位モデルであるES-355が発表されたのも同じ時期でした。
世界初のセミアコ
ES-335は当時のエレキギター市場で主流だったテレキャスターやストラトキャスター、レスポールのようなソリッドボディではなく、ボディ内部の一部が空洞になったセミホロウボディを採用していました。
これまでにギブソンのL-5のようにボディ内部がすべて空洞になったフルアコと呼ばれるエレキギターは存在していましたが、セミホロウボディを持つセミアコとして量産されたのはES-335が世界で初だったのです。
モデル名の由来
ES-335は、ギブソン初のエレキギターであるES-150から続く歴史ある型番です。「ES」とはエレクトリック・スパニッシュの頭文字を表しています。
「エレクトリック」は文字通りエレキギターのことを指しており、「スパニッシュ」とはいわゆる一般的なギターのように横向きに抱えて演奏するギターのことです。当時は机の上や膝の上にギターを乗せて演奏するハワイアンギターやスティールギターというスタイルがあり、それと区別する意味でエレクトリック・スパニッシュがモデル名に冠されました。
ES-335の特徴
この投稿をInstagramで見る
ES-335はギブソン初のセミアコですが、ソリッドボディであるレスポールと仕様が共通している部分もあるのです。ここではES-335独自のボディ構造に加え、レスポールと共通している部分にも注目しながら各部の仕様を紹介します。
セミホロウボディ
この投稿をInstagramで見る
ES-335のボディの最大の特徴はセミホロウボディであることです。セミホロウボディとはボディの中央部にセンターブロックと呼ばれる木材が設置されており、ボディ内部の両サイドだけが空洞になっている仕様を指します。
セミホロウボディの前身となる仕様にホロウボディがあります。ホロウボディのエレキギターはフルアコと呼ばれ、アコースティックギターのようなふくよかな鳴りが魅力ですが、大音量で演奏すればハウリングを起こしてしまうことが欠点に挙げられます。
セミホロウボディはフルアコのアコースティックな鳴りを維持しつつ、弱点であるハウリングを抑制することを目指して生み出されたのです。
ボディ形状
この投稿をInstagramで見る
ES-335のボディ形状の特徴は大きく3つあります。
1つめの特徴はボディトップに設けられたfホールです。fホールはバイオリンに採用されているような形のサウンドホールでES-335が持つ上品でクラシカルな印象を決定づける上で大きな役割を担っています。
2つめの特徴はダブルカッタウェイです。ダブルカッタウェイとはハイフレットの演奏性を向上させるために設けられたネック接合部の両サイドにある切り欠きのことを指します。ボディ内部がすべて空洞のフルアコでは剛性が低いために実現できませんでしたが、センターブロックがあることで剛性が上がったために実現しました。
3つめの特徴として挙げられるのはフルアコに比べてボディが薄くなったことです。センターブロックを設けたことに加え、ボディの厚みを薄くしたことでさらに容積が小さくなりハウリング耐性が高まっています。フルアコよりも取り回しがよくなったこともメリットとして挙げられ、演奏性が向上したと言えるでしょう。
レスポールとの共通点
ここではES-335とレスポールの共通している仕様を紹介します。
ピックアップ・コントロール系統
この投稿をInstagramで見る
ES-335にはハムバッカーが2基搭載されています。それぞれのピックアップにボリュームとトーンが1つずつ設けられており、合計4つのツマミがあります。
ブリッジ周り
ES-335のブリッジにはギブソンが開発したチューン・O・マチック、ストップテイルピースが採用されています。1本の弦に対して1つのサドルが設けられており、それぞれのサドルの位置をねじで調整できる構造になっているため、弦ごとにオクターブチューニングできる点がメリットです。
ネック
ES-335のネックにはマホガニーが、指板にはローズウッドが使用されています。ES-335やレスポール・カスタムなど一部の上位モデルではエボニー指板仕様になっている点もレスポールとの共通点と言えるでしょう。
サウンドの特徴
ES-335に採用されているセミホロウボディは、L-5のようなフルアコとレスポールのようなソリッドギターの中間的な構造をしています。アコースティックな箱鳴り感は得られつつも、ソリッドギターのレスポンスとサスティーンも持ち合わせています。
フルアコよりもボディ内部の容積が小さいため、アンプに接続して出力を上げてもハウリングしづらいことも特徴で、クリーンサウンドだけでなく歪みサウンドが美味しいこともES-335の特徴に挙げられます。
こうしたサウンドキャラクターのため、ES-335はジャズやブルースからロックまで幅広いジャンルで活躍しているギターです。
派生モデルを紹介
ES-335をベースモデルとして、仕様が異なる派生モデルがいくつか存在しています。装飾が施された上位モデルから特徴的な仕様が付加されたモデルまでありますので、順番に見ていきましょう。
ES-355
この投稿をInstagramで見る
ES-355はES-335と同時に発売された上位モデルで、より豪華な装飾が施されています。レスポールをご存知の方であれば、レスポールとレスポール・カスタムの関係性と言うと理解しやすいかもしれません。
両者の違いは指板にエボニー材が使用されていることや各部の金属パーツがゴールドカラーになっていること、ヘッドにはスプリット・ダイヤモンドインレイが施されていることなどが挙げられ、全体的に高級感のある佇まいになっています。
ES-335はストップテイルピース仕様が標準ですが、ビブラートユニットが標準で搭載されているモデルがあるのもES-355の特徴といえるでしょう。
ES-345
この投稿をInstagramで見る
ES-345はES-355と同じくES-335の上位モデルに位置づけられており、1959年に発売されました。
ゴールドのパーツが使用されているほか、指板のインレイも特別仕様になっています。しかし、ES-345最大の特徴はバリトーンスイッチでしょう。バリトーンスイッチとは、6段階で調整できるローカットフィルターです。バリトーンスイッチを6まで回せば最も低音がカットされ、より高音が際立ったサウンドキャラクターになります。アンプやエフェクターではなく、ギター本体でこれほど大きくサウンドキャラクターが変化させられるということで、当時注目を集めた仕様でした。
335-S
この投稿をInstagramで見る
ES-335のボディをソリッドボディにした335-Sは1980年代に発売されました。ソリッドボディのためボディの厚みはES-335よりもさらに薄く、サイズも少し小ぶりなのが特徴です。
ピックアップにはギブソン・ダーティー・フィンガーと呼ばれるハムバッカーが2基搭載されており、上位モデルであるカスタムとデラックスにはコイルタップスイッチも搭載されていました。
セミホロウボディが特徴のES-335をソリッドボディにするという斬新な発想で生み出されたモデルのため、当時はそれほど人気が出ることはありませんでした。現在では一部のビンテージギターマニアの間で人気を集めており、隠れた名作と言えるでしょう。
愛用しているアーティスト
ES-335を愛用しているギタリストの中でもっとも有名なのが「Mr.335」の異名を持つラリー・カールトンです。アルバム『夜の彷徨』に収録されている『Room 335』は「335」をタイトルに冠した彼の代表曲として知られています。
エリック・クラプトンやB.B.キング、チャック・ベリーといったブルースやロックンロールを奏でたギタリストも、ES-335および上位モデルのES-355を愛用していました。エリック・クラプトンはCream時代に1963年製のES-335を愛用していましたし、B.B.キングが愛用した特別仕様のES-355は「ルシール」という愛称が付けられていました。
チカーノロックを代表するギタリストの一人であるトリニ・ロペスもES-335の愛用者であり、トリビュートモデルも発売されました。fホールが菱形のダイヤモンドホールに変更されているほか、ブランコテイルピースやノンリバのファイヤーバードのヘッドを搭載した特徴的な仕様のモデルです。
国内ではELLEGARDENやNothing’s Carved In Stoneのギタリストである生形真一が有名です。彼はES-355をベースにした自身のシグネチャーモデルを使用しています。
こうしてES-335を愛用しているギタリストを挙げてみると幅広いジャンルで活用されていて、ES-335が幅広いサウンドを出せるギターだとわかります。
上品な見た目とオールマイティなサウンドが魅力のES-335
ES-335は上品かつクラシックな佇まいと、クリーントーンから歪みサウンドまで対応できる扱いやすいサウンドキャラクターが特徴的です。そのため、ギタリストなら1本は持っておきたいスタンダードなギターと言えるでしょう。
もしES-335に魅了されたなら、ビンテージモデルやES-355などの上位モデルも手に取ってみましょう。